当社では、全館空調・24時間計画換気システムを導入しております。
そこで、全館空調の魅力とよくある質問を紹介したいと思います。
全館空調とは、1つのシステムで家全体の冷暖房を管理する空調設備です。
個々の部屋の温度差をなくし、一定に保つことで、快適で過ごしやすい環境をご提供いたします。
今のような冬の寒い時期は、洗面所やトイレ等との温度差で、ヒートショックを起こす危険性があります。
脱衣所やトイレの臭い・湿気・空調はどうなるのか?
空気の流れは、リビングや寝室などの居室から、浴室やトイレに流れて、そこから屋外へと排出されます。
したがって、水まわりの臭気・湿気などが居室へ流れこむことはありません。
流れてくる空調された空気によって、冷暖房効果があり、冬の寒い季節も快適です。
一年中運転しないといけないのか?
全館空調は24時間365日連続運転することではじめて、能力を十分に発揮します。
基本的には常時運転が原則ですが、春・秋の中間期に空調を一時的に停止することは可能です。
ただし、換気システムは必ず常時運転して下さい。
24時間運転していて、眠っているときは気にならないのか?
室内機や熱交換ユニットからわずかに運転音はしますが、廊下などの天井裏に設置するので、ほとんど気になりません。
冷房が苦手な家族がいますが大丈夫か?
室内の空気を低速で循環させることで空調しますので、強い風が当たって急激に身体を冷やすことがありません。
また24時間空気が循環しているため、局所的に冷えすぎることもなく、快適にお過ごし頂けます。
ペットや観葉植物への影響は?
通常影響はありません。乾燥を嫌う植物は、吹出口近くに置かず、水を定期的に与えて下さい。
また空気は常時ゆるやかに流れ換気されているので、ペットがいるご家庭でも、ペット臭が室内にこもることもありません。
ホコリが溜りにくいとは本当か?
室内の浮遊塵は、緩やかな空気の流れとともに、フィルターに導かれキャッチされるため、掃除の手間がかかりません。
郡山市内のモデルハウスでは全館空調を導入しているため、実際に体感することができます。
モデルハウスをご案内いたしますので、ぜひご自身でご体感ください。
全館空調については、下記よりお気軽にお問い合せください。
全館空調・24時間計画換気システムの『機能』については、こちらから。 ≫ 全館空調の『機能』とは