以前、全館空調・24時間計画換気システムについてご紹介いたしましたが、本日は全館空調の【機能】についてご紹介いたします。
≫ 全館空調・24時間計画換気システム
24時間換気すると冷暖房の効きが悪くならないのか?
換気システムは熱交換型のため、冷房時には冷たさを、暖房時には暖かさを回収(70%以上)し、室内に入ってくる空気に受け渡すことで、熱ロスを抑え冷暖房の効果をほとんど損ないません。
操作や設定は難しくないの?
多機能なのに、操作はいたってシンプルです。
1階と2階の風量を調整する『エアバランスコントローラー』内蔵のリモコンは 1階と2階、各階に1ヶ所ずつ計2ヶ所に設置。
しかも、後押し優先ですので便利です。
風向や風量の調節は出来るか?
吹出口の風向ガイドにより、多少の風向調整は可能ですが、あまり必要ありません。
風だと感じないほどの緩やかな空気の流れで空調しているからです。
風量は、通常自動運転時に、「急」「強」「弱」の3段階での調整が可能です。
各吹出口ごとに調整は出来るのか?
全館を空調することで部屋ごとの温度差を無くし、空気の流れを常に発生させることで、湿気の停滞を防いでくれます。
ですから、あえて吹出口ごとの調節機能は持たせていません。
部屋毎の温度設定は可能か?
用途によって、個別に設定したい場合は、プライベートコントロールのオプションが可能です。
一部屋の風量を調整し、温度を微調整することができます。
(※1階、2階系統でそれぞれ一部屋ずつ)
ドアのアンダーカットから音が漏れるのでは?
特に音漏れが気になる部屋(オーディオ・シアタールーム等)の場合には、代わりにバイパスダクトを設け、音漏れ対策もしっかりと行います。
換気フィルターボックスはどのような役目なのか?
外気を室内に取り入れるときにゴミ、ホコリ、虫等が、ユニット及び室内へ侵入するのを防ぎ、クリーンな空気を取り入れることに効果を発揮しています。
また室内からの排気に含まれるゴミやホコリなどが、ユニットに侵入するのも防いでくれます。
花粉も防げるのか?
換気ユニットのフィルターは、10μm以上の粒子(花粉の大きさは100μm ~ 10μm)を取り除きますので、室内には花粉を取り除いたクリーンな空気が取り込まれます。
掃除は必要か?
通常はフィルターの掃除だけでOK!
しかも、フィルターは空調用のリターンガラリと、換気用のフィルターの2ヶ所のみでお掃除も楽です。